アンダーヘアーの自己処理で絶対にしてはいけないこと

アンダーヘアーを自己処理するときの3つの注意点

アソコ周りに赤いブツブツが・・・
ヒリヒリ痛痒くて我慢できない・・・
埋没毛の黒いブツブツで肌が黒ずんで見える・・・

 

 

毛深い方がまだ良かった・・・・と、ならないように
アンダーヘアーを自己処理するときの注意点を3つお伝えしますね。

 

 

アンダーヘアーの自己処理で絶対やってはいけない3つのこと

 

@毛抜や脱毛テープなどで抜かない

 

抜いた毛穴から雑菌が入り炎症を起こしたり、
同じ毛穴から2本3本と毛が生えてよけいに毛深くなる
可能性があります。

 

そして、皮膚を突き破れずに皮膚の中で毛が丸まる状態
「埋没毛」になり黒いブツブツができて醜くなります。

 

抜いた毛穴から細菌が感染して、
臭いがきつくなることも・・・

 

毛抜きや脱毛テープはお金がかからなくて、一瞬きれいに
なりますが、リスクが大きいので絶対にやめてくださいね。

 

A剃刀は使わない

 

剃刀は毛を削りますが肌も削ります。

 

ヒリヒリする剃刀負けや炎症の原因になりますし、
ゴマのような黒いプツプツができてしまいます。

 

デリケートな場所ですので、
皮膚を弱らせる剃刀を使うのはNGです。

 

B脱毛クリームやムースを使わない

 

痛みもなく簡単な方法に思えるのですが、
肌に合わないものを使うとブツブツヒリヒリ、
まるで火傷をしたみたいにひどいことになります。

 

しかも根本の黒いブツブツが残る場合も。

 

脱毛クリームやムースはとにかく刺激が強いので、
デリケートゾーンに使うには危険すぎますので、
これも絶対に使わないでくださいね。

 

 

以上がアンダーヘアーの自己処理で絶対やってはいけない
3つのことです。

 

 

と、偉そうにお伝えしてしまいましたが、
実は私が全て経験した3つの失敗なんです。。

 

 

アンダーヘアーの自己処理の方法はどうすればいいの?

 

 

「じゃあ、自己処理はどうしたらいいの?」

 

 

という疑問についてですが、
脱毛サロンの人がおすすめする方法としては、
電気シェーバーが安全で無難だそうです。

 

 

毛が長いようでしたら最初にハサミで短くカットして、
それから電気シェーバーで剃ると良いそうです。

 

 

電気シェーバーは顔用のものでOKで、
処理後は化粧水などで保湿すると肌荒れを防げます。

 

 

ただですね、生えてくるときのチクチク感は残念ながら
防げないんですよね。。

 

 

できれば、ちゃんとした脱毛クリニックやサロンで
処理してもらうのが理想です。

 

 

家庭用脱毛器ってどうなの?

 

 

最近では家庭用の脱毛器が通販などで売られていますよね。

 

 

楽天でも販売されているので、レビューを見てみたのですが、
個人差があるようで効く人と効かない人で分かれます。

 

 

通販系のレビューの判断どころは、評価の低いレビューを
参考にすると、まず間違いないです。

 

 

家庭用脱毛器って、けっこういいお値段しますよね。

 

 

私なら確実性と安全性をとって、値段がほとんど変わらない
脱毛クリニックやサロンに行きます。

 

 

だって、うん万円出して効果がなかったり
やけどや炎症起こしたらショックじゃないですか。

 

 

自己責任で納得できればいいですが・・・。

 

 

クリニックやサロンなら事前カウンセリングもあしますし、
脱毛できるできない、合う合わない、アフターケアもあるので
やっぱり脱毛するならプロに頼った方が安心ですよね。

 

 

脱毛をプロにお願いする場合、
クリニック(医療脱毛)と脱毛サロンの違いと、どちらが
いいのか?についてはこちら↓を参考にされてくださいね。

 

>脱毛エステサロンと医療クリニックの違い

 

 

アンダーヘアーの自己処理で絶対にしてはいけないことの関連ページ

アンダーヘアーは処理した方が良い?
毛深いアンダーヘアーは恥ずかしい、絶対に見られたくないけど処理をしてもいいの?しなくても平気なの?についてお答えしています。
陰毛処理のメリットとデメリット
アンダーヘアー(陰毛)の処理や脱毛をしたときの影響は?アンダーヘアーを処理したときのメリット、デメリットについてお答えしています。
安全で効果のある脱毛方法
安全で効果のある脱毛方法は?毎日の処理の大変さ、肌へのダメージ、毛深さのコンプレックスから開放される方法をお伝えしています。
脱毛クリニック(医療脱毛)と脱毛エステの違い
脱毛クリニックとエステの違いは?どちらを選べばいいの?についてメリットやデメリットをお伝えしながら回答しています。